この記事を書くことになった発端。
①PHPSPOTさんが以下のエントリをポスト
>
美しすぎて、つい使いたくなりそうなフリーアイコン集②ネタ帳さんがサムネ画像をすべて使いまわしていること等について指摘
>
海外ネタ紹介ブロガーとしてこれはやってはいけないと思うこと(現在削除)
③PHPSPOTさんが以下のエントリにてコメント
>
ネタ帳さんの件への返信④ネタ帳さんのコメント欄で賛否両論。「言っていることは正しいがわざわざつるし上げる必要は無いだろう」。
以上の件を見てて思ったこと。
確かに、ネタ帳さんの言っていることはわかるんですよ、海外とは言えど結局同じラインで相手も更新しているわけであって、「作り直したアイコンのサムネ画像も含め、いくらなんでもそのまま引用しすぎだ」ということはね。
だけどそれがいくら、指摘でいくら他のブロガーに呼びかける為だとは言え、相手方のPHPSPOTさんのエントリを晒し上げてまで、記事にする必要があったのかと。
せめて「こういうことは駄目だと思うよ」と名前を伏せて告知すればよかったじゃない。
これじゃただの鬱憤晴らしにしかみえないし、PHPSPOTさんとしても、似たような記事を書いている人にその人の個人的主観を叩き付けられるのは気分のいいものじゃないでしょう。
ましてや、こんなブログみたいに影響力がすくなければまだしも、ネタ帳さんみたいに他のブロガーに与える影響が大きい場合は、もっとこういったことを指摘する場合には慎重になるべきではないのではないだろうか?
兎にも角にも、今のご時勢そういったブログ上でのやり取りの多くはグレーな部分が多いわけで、キャプ画像の扱いに関してもまた然り、一方的なことは押し付けられない世の中だと思うわけです。
すくなくとも自分には今回のネタ帳さんのやり方は過激すぎるよ、と言ってみたくなった。